Special Thanks : Links
釣り検索サイト「FISH/UP」に登録しています。
↓をクリック!! キャラバン隊の釣り情報 キャラバン隊さんの奥浜名湖釣り情報。 あげたけのひとりごと たけじろうさんの釣り情報が満載。 デポジットファイル 猪鼻湖の重鎮DEPOさんのHP。 浜名湖小物釣り情報 浜名湖の小物釣り師KatsuhiroさんのHP。 やんこの浜名湖釣り日記 やんこさんの楽しい釣り日記。 ごんすけの遠吠え 釣り好きごんちゃんとお子さんのほほえましい釣り日誌です。 はなぞの釣具店 静岡県・浜名湖の釣り情報と新鮮な餌はこのお店で!! へっぽこ釣り師の釣り日記 奥浜名湖の貴公子・まこっち君の釣りブログ! 不漁中年の釣り日記 ヘチ釣りの王道をいくヘチ師不漁中年さんのブログ。主に富津方面でご活躍中です。 フォロー中のブログ
以前の記事
2013年 06月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 カテゴリ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
場所:都田川
時間:11:30~12:30 仕掛け:手竿ウキ釣り 餌:ミミズ メインターゲット:手長海老 昨晩から末っ子が発熱。39℃を超える高熱だった。 「朝から釣行~!」モードバリバリだったのだがさすがに中止。 「家族が元気」ってのが釣りの条件だ。 嫁さんは末っ子につきっきり。私は小学校3年生になる息子の 世話をすることに。 小学校3年生・・・健常な男の子なら何でも遊びには興味を持ち、 「サッカーやろう!」とか「キャッチボールやろう!」なんてことに なるのだろうが、息子は生まれながらにして自閉症という障害を もっているのだ。この障害はなかなか難しい。なにせコミュニケーション 能力に最も問題がある。 「釣りに行ってみようか?」と息子に聞くと、「釣り行ってみる!」と 元気な返事。「そうか~!行ってみるか!!」と子連れでも安全な 釣り場である都田川のみおつくし橋へ車を走らせた。 ハゼにはまだ早い・・・ということは「手長海老」狙いだ。 釣り・・・ってのはじっくり腰を落ち着けて、大概の場合は「我慢」 が必要。息子は多動もあるので、竿を持ったままウキを見つめる・・・ なんてことは難しい。これまでも何度か誘ってみて嫌々ながらも 釣り竿を持たせたことはあるのだが、全く釣りにならず。 「まだ早いか・・・?」、「やっぱり難しいか・・・?」と半ば諦めて いたのだが、「釣り行ってみる!」という一言を聞いて「ここしかない!」 と親父もやる気満々。「やる気満々」といっても自分で釣るのではない。 「息子に釣らせる」ために竿は息子の分、1本だけ出すことに。 親父は「完全サポート」にまわり、なんとか飽きさせずに 1匹釣らせたいのだ。 釣り場に着いて見渡すと潮も高く海老を釣るにはいい感じ。でも、 全く海老は見えない。「ちょっと難しいか~・・・。」と思いながらも ミミズをちょこっとだけつけて投げ込む。 「いいか~!竿を持って、ウキを良く見てろよ~!」と言っているうちに ウキがピコピコ動き出した!海老じゃない・・・と思ったがじっくり待って アワセを入れると10cmくらいのマハゼが釣れた!! 「やったな~!お魚が釣れたぞ!」と息子に見せると喜びながら 「やった~!」と言ってくれた。凄く楽しそうだった。喜んでくれた。 「この調子で・・・」と祈るような気持ちで打ち返し。 「・・・・・・・・・・・・。」その後は沈黙が続く。「ヤ・バ・イ!」息子は完全に 飽きてしまって、「もう帰りたい。」と言い出す。 「もう少し頑張ってみようよ。」 「もう帰る~!」・・・・これの繰り返し。そろそろ我慢の限界か~っ!? といった時にいきなりウキが消しこんだ!!息子と一緒にアワセをいれると 凄いひき!! 3.6mの手竿が「ヒュンヒュン」いっている。かなりの重量感! 息子では引き上げられない。手伝ってあげながら竿を立てると 尺は超えていそうなボラだった!! 「ちょっとそのまま頑張ってもってろよ~!網を持ってくるから!」 とその場を離れ、車からタモを持ってきた。その間息子は一人で ボラを相手にしていた。あちこち走られてみてて楽しそう(笑)! しかし、タモを差し出そうとした瞬間!痛恨のハリス切れ!! 海老用の仕掛けだからしょうがない。そこまで良く持ったほうだ。 「大きなお魚だったね~!」 「大きかったね~!」 「凄かったね~!」 「びっくりしたね~!」 帰りの車内で話が弾んだ。 「ママにも教えないとね~!」 「ママに教えよう!」 帰宅後、嫁さんに息子が一言。 「大きなお魚見えたよ。」 確かに釣った~!とは言えないよな(笑)。 また行こう。今日が第一歩だ。 今日の釣果:マハゼ 10cm 1匹 ![]() ▲
by hao54900
| 2006-07-15 21:50
| Fishing
1 |
ファン申請 |
||